仲介売却とは?

「不動産仲介」とは不動産仲介会社とご相談の上売出し価格を決定したのち不動産売却を依頼し、依頼を受けた会社がお客さまにかわって、広告活動や販売活動等を行い、購入希望者とマッチングをさせて、成約に至った場合その報酬として不動産会社に仲介手数料(物件価格の3%+6万円)をお支払いするこれが仲介での不動産売却となります。

「不動産仲介」は最初に仲介会社が物件を査定し、査定価格を提示いたします。お客様にとっては大切な不動産でしから「少しでも高く売却してほしい」という思いがあります。

しかし、お客様希望価格が、相場からかけ離れていた場合、売れる可能性が少なくなりますので、周辺の取引事例の根拠を提示して、協議の上売出し価格を設定し、売却活動を行います。すぐに買いたい人が見つかればいいのですが見つからない場合は、価格の見直しや、購入を検討している人が価格交渉などを入れてくる場合もあります。

仲介売却では「いつまでに売りたいか」によって売出し価格を決め。万一売れない場合などは、価格の見直しをするタイミングが大切となってきます。仲介売却の場合、売出し価格の決定権はお客様にあり購入するかの決定権は購入希望者となります。

仲介売却のメリットや注意点

仲介売却の何と言っても最大のメリットは買取りよりも高い金額で売却できることです。

また、売却出来た場合仲介業者に仲介料をお支払しますので、原則、広告を掲載したり販売活動も購入希望者へのアピールなども、仲介会社が行ってくれますので、その点も力強いとおもいます。

しかし、仲介会社の販売力や売出し金額によっては「何時売却できるのか、買い手がどのタイミングで見つかるかわからない」や「その販売価格で売却できるのか、売れない場合はどれだけ値下げしなければいけないのか」など、資金計画プランやいつ住み替えできるのかのプランも計画通りに進まないこともあるかもしれません。

また購入希望者に内覧をさせるための準備や内覧立ち合いなど面倒なことや煩わしいことも覚悟しなければいけないでしょう。

 

買取保証付仲介とは?

任意売却とは?