空家管理サービス

空き家管理サービス

空家について、こんな悩みはありませんか?

・自宅から遠く、管理できていない。

・売却した方が良いか、相談相手がいない。

・相続遺品整理に時間がかかっている。

・庭の状況や不法投棄が気になる。

・いくら税金がかかるかよくわからない。

 

ご両親や親族の方からの相続で土地や建物を相続したものの、相続人が多数存在する場合は、簡単に資産を売却することはできません。その間に発生する空き家管理にお困りの方が多くいらっしゃいます。

また、ご両親が老人施設などに入所されており、ご本人の意志により売却ができないご自宅があるため、管理をしたくてもご親族が遠方のためなかなか管理ができない方もいらっしゃいます。

横棒

空き家を放置するとこんなトラブルが、、、、

資産価値がどんどん目減り!

家の換気や通水を行わないまま放置すると、畳の膨張、壁紙へのカビの発生、雨水の侵入による構造物の腐食など、家がどんどん劣化します。再び住もうとした時には高額のリフォームが必要となります。また、売却を検討した際にも価値が下がって売却金額が下がってしまうこともあります。大切な資産を守るためにも、空き家のメンテナンスは重要です。

 

敷地にゴミの不法投棄が!

人の出入りがないことが周囲に知られると、不法投棄の的になってしますこともあります。敷地内にゴミを捨てられると、外観はもちろん異臭が発生するだけでなく、放火の被害にあう危険性も高まりますので十分に注意が必要です。

 

法令違反になることも!

全国で自治体・団体が防犯や防火などを目的とした空き家管理に関する条例を制定しています。自治体によって定めている項目は異なりますが、違反した場合は空き家管理の勧告、所有者の氏名公表や強制的に解体を行う代執行を定めている団体もあります。

 

犯罪の温床に!

空き家や空き室は犯罪組織にとって都合の良い場所でもあるのです。詐欺や不正入手したクレジットカードを利用して得た商品・現金の送り先に指定されていた、という事件も起こっています。

 

地震などの災害で屋根瓦や窓ガラスが飛散したり、ブロック塀が倒れるなどして他人が怪我をした場合、空き家の所有者の責任となり、損害賠償責任を問われることもあります。

横棒
サービス内容

・郵便物の確認

・簡単な清掃、雑草除去

・目視による建物確認

・換気、通水

・雨漏り確認

 

月に1度巡回し、報告書をメールにてご送付いたします。また、台風や豪雨などの突発的な災害時には、追加料金なしで巡回を行います。(悪天候などが収まってからの巡回となります)

状況に応じて修繕などの必要がある場合はご報告の上、別途費用にてご対応いたします。

対象エリア 名古屋市内

基本サービス【3,000円(税別)/月】

指定箇所例:玄関扉・勝手口・門扉・道路沿いの庭・車庫・倉庫

 

オプションサービス【1,000円(税別)/月、基本サービスに追加】

指定箇所:窓開放による換気・蛇口の通水・建物外側および内側の目視確認・給湯設備

空家管理サービスの流れ

1.管理物件現地にてお客様と打ち合わせ

2.サービス内容の確認後、『空き家管理サービス』のご契約

3.月に一度の管理物件巡回

4.報告書をメールにて送付