不動産購入の流れ

不動産購入の流れ1

希望エリアにはどんな物件があって、どのくらいの価格で売られているのか、まずはざっくり、相場を把握することから始めてみましょう。過去に販売された物件の事例(レインズ)や現在、販売されている物件をチェックしているうちに、条件が固まってくることもあります。少しずつ条件を細かくして、気になる物件をチェックしていきましょう。

また、住宅ローンを利用の方は、同時進行で住宅ローンの事前審査もしておきましょう。

 

準備の段階で、住宅ローン事前審査をしていないと…

時間をかけて、魅力的な物件に出会った際に購入の意思が決まっていても、住宅ローン事前審査の承認が下りていないと不動産の購入申込ができないため、希望していた物件が購入できません。

審査が通っても、希望額が借りられず減額されてしまう、時間をかけて物件収集したのに購入できません。

 

やまて不動産では、物件収集と同時進行で住宅ローン事前審査をすることをおすすめ致します!

物件購入の検討自体が安心でき、資金計画が立てやすいため、物件探しの条件の予算の一つの指標にもなります。

不動産購入の流れ2

・物件の見学担当者に質問ができます。
現地を見学して分からないことや不安なことがある場合は担当者に直接質問ができます。
『朝夕の日当たりはどうか?』『ご近所の様子はどうか?』など些細なことでもお気軽にご質問ください。
・写真ではわからない点を確認できます。
チラシやインターネットの写真では確認できなかった点を実際にご確認できます。
また、写真上で気になった点はお客様の目でじっくりとご確認できます。
・設備や間取・周辺環境をご確認できます。
今後の生活を左右する物件の間取・住宅設備・周辺環境もお客様ご自身で何度もご確認できます。

やまて不動産では、同日に複数の物件をご案内させていただきます。

物件の検討がしやすいように複数の物件をご案内させていただきます。

お客様と同じ目線で物件の良いところ、悪いところをご説明させていただきます。

同日に内覧することによって、現地での雰囲気などを忘れることなく比較することができます。

不動産購入の流れ3

ご購入を決めましたら、購入申込書を記入し、提出していただきます。
購入申込後、代金の支払や引渡時期などの確認を行います。
準備が整い次第、重要事項の説明、そして不動産売買契約と進んでいきます。

 

・重要事項説明

重要事項説明は、物件についての重要な事項を説明することです。
重要事項説明書には、登記簿に記載の権利関係、物件概要、代金授受の方法、契約解除の場合の規約等が記載されています。

不動産購入の流れ4

・不動産売買契約

不動産売買契約書を用いて契約を行います。
取引内容や当事者の権利・義務などを明らかにし、安全で確実な売買の成立を目的としています。
不動産売買契約を締結しますと、以後は契約書の記載内容に基づいて権利や義務を履行することになります。

 

また、住宅ローンを利用の方は、同時進行で住宅ローンの本審査を行います。

そして、住宅ローンの本審査の承認を頂きましたら、住宅ローンの契約を行います。

不動産購入の流れ5